ポテチの水彩絵の世界にようこそ!
気分でコメントや画像とか、恐いのや面白い毒ある話とか、
現実の花の色と違ったりとか、妙な感じです。
とあるサイトにて、簡単にできる面白い心理テストを見つけましたので紹介します。
紙を上の画像の様に6つに区切って、"1" から "6" の番号をふり、
6つの質問への答えをそれぞれ数字の枠に書いていきましょう。
大切なのは、考えすぎないこと。
たとえ質問と関係ないように思えても、
頭に浮かんだ答えを何でも素直に書いてください。
とにかく直感で答えるのが大切です。
全ての質問に回答するまで診断結果は見ないで下さい。
また、1度書いた答えは変えられません。
【質問 1】
1.の枠に、動物の名前を1つ書いて下さい。
そして、その動物に対する印象を3つ書いて下さい。
【質問 2】
2.の枠に、もう1つ動物を書いて下さい。
そして、その動物に対する印象を3つ書いて下さい。
【質問 3】
3の枠に、さらにもう1つ動物を書いて下さい。
そして、同様にその動物に対する印象を3つ書いて下さい。
【質問 4】
4.の枠に、「海」という言葉を書き、海に対する印象を3つ書いて下さい。
【質問 5】
5.の枠に、「壁」という言葉を書き、壁に対する印象を3つ書いて下さい。
【質問 6】
6.の枠に、「コップ」という言葉を書き、コップに対する印象を3つ書いて下さい。
以上、6つの枠の中に答えが埋まりましたでしょうか?
全ての質問に回答するまで診断結果は見ないで下さい。
また、1度書いた答えは変えられません。
それでは診断結果を見ていきましょう。
【診断結果】
1.の動物は、あなたが自分自身をどう見ているかを表します。
2.の動物は、周囲があなたをどう見ているかを表します。
3.の動物は、あなたが周囲にどう見られていると自分で思っているかを表します。
4.の海は "生" を、5.の壁は "死" をそれぞれ象徴します。
あなたが生と死をどのようにとらえているかが分かります。
そして最後、6.のコップは、"SEX" を象徴します。
あなたが "SEX" に対してどんなイメージを抱いているかが明かされます。
個人的に最後のコップのイメージが "SEX” ってのには疑問を感じましたが、
他の結果はなるほどな〜と納得できました。
さあ、あなたの答えはいかがだったでしょうか?
(ちなみに備え付けの画像は1番上以外は関係ありません)
PR
風邪を引いて体力がガタ落ちすると、免疫が下がるのを見計らってやってくる喘息。
不覚にもまたそれを喚んでしまいました。
昼間は落ち着いているものの、夜になるととたんに咳き込み始めるこの症状。
私の場合はアレルギー性のため、肺や気管に生じたジンマシンが原因のため、
気管が塞がれ呼吸が困難になると同時に、全身が痒くなるというオマケがつきます。
結局、咳の連続で眠ることができず、より免疫が下がって朝を迎えるので、
その日は仕事は疎か、より何もできなくなります。
結局、仕事を休むのですが、そんな自分に自己嫌悪に陥ってストレスも倍増。
もう、地獄の悪循環です。
ある対処法によると、非常に逆説的なのですが、咳をしない為には咳をしないのが1番。
咳の閾値が変わってしまって、ほんの少しの刺激でも咳が出るようになります。
敏感に成り過ぎるのでしょうね。
だから咳は、1度出始めると、止めるのがとっても大変。
そこで、咳の出る回数をほんの少しでも減らしていくことが遠回りでも、
最終的には回復に結びつけるのです。
まずは、口で呼吸をしないこと。
気管支に入る空気の道を鼻呼吸することで緩和します。
咳が出るような刺激を減らすということで、埃を減らすこと。
日頃から寝室や寝具の埃は神経質なぐらいに掃除をしてとっておくことです。
乾燥状態は、粘膜を刺激しますので、湿気の確保と、
低温は気管支を収縮させて、咳を誘発しますので、保温をしっかりすること。
この2つを補うにはマスクをし続けるのが有効です。
その際、寝る時などで苦しいのであれば、
口だけを覆って、鼻部分は出しても良いとのこと。
後はジメジメになりすぎない程度に加湿器を使うとより効果が増します。
痰があると咳がでますので、痰を速やかに排出すること。
咳は刺激による現象ですが、本来は痰の排出を促すための「強制手段」です。
要は痰を発生させなければ良いのです。
まず、就寝前には、犬の様な四つん這いになって、お尻の方を高く上げ、頭を下げます。
これで通常と、逆の傾斜を気管支につくりだせます。
そこで軽く咳をしてみると、あら不思議。
痰が楽に出ると思います。
実際これは、病院で喘息患者などに指導されることだそうです。
夜に咳が出始めた時にも、この姿勢で速やかに痰を出すことにより、
咳の回数が減ります。
喘息を緩和、もしくは治す為の薬はたくさんありますが、
悪心、めまいなど、どれも強い副作用が伴うことが多いのが現状です。
増してはサルタノールの様に使い過ぎると心臓が止まる可能性があるので、
個人的にはあまり使用したくない私としては、
以上のことを日頃から心がけているのですが、どうも喘息の方がいつも上手。
出来ることを全てした上、
後は神頼みと、実は喘息ではないと自己暗示をかけるといった感じでしょうか。
取りあえず、抑えられれば暫くは平穏に戻るのですから。
また風邪を引いたり、季節の変わり目になるまでは。
ここに5人の男性が話しています。
A 「5人のうち、少なくとも2人は本当のことを言っています」
B 「5人のうち、少なくとも3人は本当のことを言っています」
C 「5人のうち、少なくとも2人はウソを言っています」
D 「Bはウソを言っています」
E 「私はかなり鍛えたマッチョです」
さて、問題。Eさんは本当にマッチョなのでしょうか?
"B" が本当のことを言っていると仮定します。
すると、"A" は本当のことを、"D" は嘘を言っていることになります。
ここでもし "C" が嘘をついているとすると、"C" も "D" も嘘をついてることになるので、
"C" の発言が嘘だという仮定は誤りになりますので、"C" の発言は本当です。
とすると、"少なくとも2人は嘘を言って" いるのだから、
"E" は嘘を言っていることになります。
よって、"E" はマッチョではありません。
今度は "B" が嘘を言っていると仮定します。
すると、"D" は本当のことを言っていることになります。
また、少なくとも3人が嘘を言っていることになります。
嘘を言っている人が2人以下なら、"B" の発言は本当ということになってしまいますから。
よって、"C" は本当のことを言っています。
以上から、"A" も本当のことを言っていることになり、
"B" が嘘を言っているという仮定は間違いです。
結局:
A 「本当」
B 『本当」
C 『本当」
D 『嘘」
E 『嘘なので、私はマッチョでも男でもありませんでした。すみません」
ある種の想いには少し変革が成されて、
気持ちは大部分、楽にはなったものの、
安定期ではないというのにずっと停滞し続ける今日この頃。
どれだけ自分が欲深なのかを思い知らされるが、反って良かったのかも。
インターネットの鬱病診断には誰しもが引っかかると言う。
自分だけと思いきや、実は誰しもがそうであって、苦しみ喘いでいる。
かといって良いこともあったりするから、
その都度忘れることができるので、なんだかんだ生きて行ける。
この世に生きる定めといったところか、
中島みゆきさんの曲が売れるわけである。
しかし私の生まれもった性格故か、今在る環境による現象故か、
その上下の振り幅が極端に大きい。
これまではその対処のために動き回れることが出来たのに、なぜだろう?
このところ疲れてしまってる。
年のせいではない何かが私を蝕んでいる気がする。
時間の流れの中に人もものも流れ去ってしまい、
人々は驚くほど簡単に、少し前に起こったことを忘れてしまいます。
目の前の変化に心を奪われて、いかに早く走り抜けるか、
そればかりに日々汲々としているように見えることもあります。
そんな中で「ふみとどまる」ことは、
どんな意味を持っているのでしょうか。
時間の中でふみとどまる。
流れ去ってしまうものの前でひとり、ふみとどまる。
過去からずっと続いてきている物語を忘れないこと、
自分が拘ってきたことを置き去りにしないこと。
時に、
「なんとなくもやもやした不安を吹っ切れない」
「迷いの中にあって先に進めない」
と感じている人は、
過去を切り離すことが下手なのではなく
過去を認めることが下手だ、という場合があります。
目をつぶって置き去りにしようとするからこそ、
それに取りすがられてしまうのです。
ふみとどまって過去のほうを振り返れば、
ちゃんと自分自身に話をして、解り合って
自然に、恐怖心や自信のなさなどから卒業できることもあります。
「懇」には「ふみとどまる」が含まれていますが
「愛」には、「ふり向き見る」という意味が含まれているのだそうです。
人が人を個人としてほんとうに大切にする時、
ちょっとだけ、時間は止まるのかもしれません。
まさに今の私の現状。
これが真理なら、
楽するために嫌なことから自動的に忘れてしまうこのシステムを改変させて、
別の感覚を見出さなくては。
そうすれば袋小路にみえている「この世の常」というものに
何かしら扉が現れるのかも。
こういう時でのゲーム感覚は正解の様な気がする。
【上京の夢】
子供の頃、デパートの楊枝の先についた小さな旗を集めるのが好きでした。
今でもあらゆる国の旗をみると、胸にジーンとくるのです。
映画「カルメン、故郷に帰る」で、
アメリカ気触れの2人の踊り子の彼方の向こうに
日の丸が翩翻と翻るのを観た時、涙が止めどもなく流れましたわ。
....それが夢でも。
2人の向こうに花火が上がり、弾けたかと思うと、
日の丸、星条旗、トリコロール、ユニオンジャックと、
次々に青空に広がるのですが、どの旗も、どの旗も、
血まみれ、泥まみれ、糞まみれ。
....ごめんなさい、はしたない言葉を使って。
でも、本当に臭い、臭い血の匂い、ヘドロの匂い、腐肉の匂いがするのよ。
火に焼かれ落ちてくる旗も、
ドイツ、ロシア、イタリア、スペイン、カナダ....
1つとて、まともな旗は有りませんのよ。
どういう事なのでしょう。
踊り子たちは陽気にカンカンを踊っています。
....嫌の予感のする夢で、もう見まい、見まいと思っても、
ついまた見てしまうのですよ。
【胡蝶蘭の夢】
また三島さんの夢を見ましたのよ。
夢の中の三島さんは何故かホッカムリをしているのでございます。
元々、私は三島さんの小説が好きで、ファンでございました。
あの方、自決したでしょ、市ヶ谷の自衛隊で。
そうなんでございますよ。
お気の毒でなんとか、元の三島さんに戻したいと、
懸命に首を肉体に縫い付けるのでございます。
最初は絹糸を使いました。
でも、首は呆気なく落ちてしまう。
タコ糸、釣り糸、三味線の糸と、いろいろ試しても、
情けないほど首は取れてしまいますの。
針金まで使いましたのに、コロリと。
私の力、真心でも、詮無いことでございますのかしら。
【大きな金魚の夢】
浜辺に鯨よりも大きな金魚が打ち上げられるのであります。
朱色の綺麗な夏の日差しに、肉体を炙られて、苦しそうにのたうって。
人は大勢居ても誰もどうすることも出来ず、
それどころか、皆が死にかけている金魚に見とれているのです。
日が沈む頃、金魚は死にました。
空が血を流したような夕焼けの下で、太陽の光を反射するその鱗は、
金、朱色、臙脂、橙、鴇色、蘇芳、荒朱、茜、影の摺墨...とっても綺麗。
私は暗くなるまで、ずぅと眺めておりました。
....ですが、日が落ちると、あれほど艶々していた鱗から光が失せて、
松毬みたいにささくれだしたのです。
びっしりとフナムシに集られて、干涸びた目は落ち窪んで虚ろな穴の様。
穴の奥からありとあらゆる災いが溢れ出していきそうなほどに、
それは不吉で、禍々しくて。
そうなると何も金魚を見ようとはいたしません。
それでも、金魚の死体はそこに在ることを主張し続けるのでございます。
その圧倒的な大きさによって、朝な夕なに嫌がおうでも、
死んだ金魚が目に入る。
お分かりですか?
死がすぐそこに在る暮らし。
夢とはいえ、それは不思議に、心休まるものだったのでございます。
鈴木清順監督作品「ピストル・オペラ」より
プロフィール
HN:
ポテチ/ラダ
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/11
職業:
会社員
趣味:
単館系映画鑑賞、音楽や絵画鑑賞、そして絵を描くことと...
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
リンク
最古記事
(08/21)
(08/21)
(08/21)
(08/21)
(08/21)
(08/21)
(08/21)
(08/25)
(08/25)
(08/27)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者アド
忍者AD-MAX
フリーエリア